患者さんの安全を守り、早期回復と静かで落ち着いた療養環境の確保のために、当院では以下の規則があります。
入院中は療養に専念していただき、医師や看護師等の病院関係者の指示に従い必ず規則をお守りください。
●大声・暴言・強要
病棟ではたくさんの患者さんが療養中です。
●暴力・セクハラ
他の患者さんや職員に対する迷惑行為を禁止します。
●危険物(火気・ハサミ等の刃物)の持ち込み禁止
防災上、火気や危険物の持ち込みは禁止しております。
●当院は、敷地内禁煙です
敷地内とは、建物のみならず、駐車場を含め病院敷地全体を示します。
「禁煙も大切な治療」ですので、入院中の禁煙にご協力ください。
〈禁煙をお願いする場所〉
病院建物内・病院駐車場・玄関歩道及び駐輪場など。
病院周辺でも、近隣住民の方のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
●損害行為の禁止
設備・機器などへ、故意に損害を与える行為を禁止しています。
●その他の行為
迷惑行為や診療の妨げになる行為を禁止しています。
●医師の許可がない無断外出・無断外泊
許可なく病院の建物の外に出ることはできません。
●多額の現金・貴重品の持ち込み
盗難が発生した場合、当院は責任を負いかねます。
セーフティボックスご利用時、鍵はご自身で管理してください。
●携帯電話の使用
大声や長電話など周囲の方の迷惑とならないようマナーをお守りください。
マナーを守れない方は、職員よりご使用の制限をさせていただく場合もございますので
ご了承ください。
患者さんや職員のプライバシーに配慮する観点から、院内での写真撮影や録画・録音は
禁止しています。
●消灯時間後の夜間行動
消灯時間後、入院されている病棟階以外は、夜間行動できません。
●電化製品の持ち込み
電化製品(テレビ・冷蔵庫・扇風機など)の持ち込みは、お断りしています。
●食べ物の持ち込み
食べ物の持ち込みや差し入れは、基本的にはご遠慮ください。
医師の指示のもと持ち込まれる場合は、長時間放置しない等の衛生管理の徹底をお願 いします。
●おむつの持ち込み禁止
●ネームバンド
入院中は本人確認のためネームバンドを装着させていただいております。
●手の消毒
病棟や病室への出入りの際は、設置しているアルコール消毒薬で手を消毒してくださ い。
アルコール過敏症の方は使用せず、手洗いをしてください。
●生花の持ち込み
生花の持ち込みをお断りすることがあります。
花瓶やアレンジメントの水に細菌が繁殖することがあるため、抵抗力が落ちている患者
さんには危険なことがあります。
●付き添いについて
入院中の看護は、看護師がいたします。患者さんの病状等でご家族の希望があり、担当
医が認めた場合に限り、付き添いが認められます。
●シャワー
担当医の許可が必要です。
ご利用時間などは、スタッフステーションまでお問い合わせください。
●デイルーム
各病棟にデイルームを用意しております。給湯器・自動販売機等もございます。
●冷蔵庫・テレビ
各ベッドにカード式冷蔵庫とテレビを設置しています。テレビカードは各階で購入でき
ます。※精算機は1階になります。
●公衆電話
1階 夜間・休日入口と4階デイルームにあります。
●コインランドリー
4階~7階に設置しています。洗剤はご自身で準備してください。
ご利用時間は各病棟でご確認ください。
●Wi-Fi(無線LAN)環境
当院の無線LAN(フリーWi-Fi)で、スマートフォン及びタブレット、PCを無料でご利用
できます。(指定の場所でご利用ください。)